新中野整体院ブログ

そろそろあの季節です。

そう、花粉症の季節がやってきます。

今年は特に花粉が多いそうです(毎年言ってるような?)。

花粉症で処方される薬のほとんどは、鼻水や眼の痒みなどの症状を抑制するものが殆どで、花粉アレルギーそのものを治療している訳ではありません。

アレルギーそのものを治療する方法として、私の知る限りでは唯一❝減感作療法❞と言う治療法があります。

この治療には長期間要しますので、即効性のある治療ではございません。ただ免疫学的には納得の行く治療法だと思っております。ご興味のある方はコチラを参考にしてください。

カイロプラクティックでもアレルギー疾患を扱うNAETと言うテクニックがあります。アレルゲンの入ったバイルと言う小さなボトルを握ってもらいながら、アジャストメント(矯正)や鍼治療を行います。

個人の見解としてはNAETは❝ノー❞と判断しました。減感作のほうが理に適ってると思います。

花粉の季節を迎えて、アレルギー療法の話題でした。

2019.2.17 樋渡

頭痛・腰痛・肩こり・首こり・眼精疲労・坐骨神経痛・五十肩

・膝の痛み・骨盤矯正・O脚矯正等でお悩みの方は

ABCカイロプラクティックセンター新中野整体院へ

http://www.abc-shinnakano.net

実はO脚矯正が得意です

2月に入りました、樋渡と申します。

カイロプラクティックの施術だけではなく、20年以上前からO脚矯正の施術も行っております。

当時は誤ったO脚矯正方法を行っている院が多かったので、正しいO脚矯正方法を伝えるために定期的に勉強会を主催しておりました。

勉強会参加者の中にはアメリカでカイロの勉強をしたD.C.(Doctor of Chiropractic)や、現在「プロも習いに来るO脚矯正」として成功を収めている方もいました。

O脚は将来、膝関節の変形に発展する危険性を持っています。お若いうちに矯正しておく事をオススメします。

参考動画: https://youtu.be/cEBpLL9Pci4 (私がO脚矯正した際の前後写真)

樋渡

今日は東京にも積雪があるのでは、

と昨日から注意を促されていました。

いま午後2時過ぎですが、止んでいますね。

まだ油断は出来ないようですが。

2月3月は気温の差が大きくなる時期ですよね。

毎日何を着ていくか、悩みどころです。

いまは軽量であたたかな衣類がたくさんあって助かります。

やはり軽量な方が肩。腰、脚にも優しいです。

肩こりひどくなるとなおさら寒く感じますから。

血行を良くして、冬を乗り切りましょう。

2019.2.8 志和

しあわせの隠れ場所

映画を観ることがとても身近になっています。

もちろん映画館で観たいですが、

良かったなと思えた映画をもう一度自宅で楽しむのも大好きです。

そんななかで何度も観てしまうのがこの「しあわせの隠れ場所」。

物語は、ホームレス同然の生活からアメリカン・フットボールの

プロ選手になった少年の実話を映画化した感動的な人間ドラマ。

裕福な家族と黒人少年との出会いと深いきずなを丁寧に綴ります。

実話だという事も感動を後押ししてくれますが、

笑える場面も随所にあります。

タイトルロールに登場する実際の家族の写真もすてきなのです。

何度観ても自然と笑顔になる自分がいます。

先日もCSでやっていたのでまた観てしまいました。

2019.1.28  志和

 

ストレスチェック

肩こり・腰痛にも、花粉症にも良くないといわれるストレス。

ストレスを解消しましょう、とは言うものの、

実際どうすればいいのか、がわかっている人の方がきっと少ないですよね。

職場でのストレスチェックを厚労省は推奨しているようです。

質問項目のなかで回答を

「ほとんどなかった」「ときどきあった」

「しばしばあった」「ほとんどなかった」

の四つから選べというものが多かった。

これ難しいですよね。

ときどきとしばしばの違い。

何となくわかるものの、うーんとうなってしまいました。

悩むことで自分を省みることも大切なんでしょうね。

本人の感じ方を計るのもねらいでしょうか。

私のストレス解消法は「笑うこと」かな。

2019.1.25 志和

前の5件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14
メールでのお問い合わせ